入居してからずーーーっと気になっていた洗濯機と防水パンとの隙き間

どんなに念入りに掃除機かけても絶対! ホコリやらゴミが溜まってしまいます。( ノД`)
で、ggrました。
それ専用の隙き間カバーなんかもありましたが私的にイマイチ
で、検索して考えて、悩んで、、、たどり着いた結果
隙き間を塞ぐ方法を見つけました\(^o^)/
とりあえず、ダイソーの大型店に行ってこれ買ってきました。

ほんとはプラ板が欲しかったんですが、ギトギトしたピンクやら黄色ばっかりで白が売ってなくて
どーしようかとウロウロしてたら発見。
わがやに帰ってさっそく作業です。
すっごく簡単
洗濯機周りを測ってサイズ通りにカット
それを防水パンに被せるだけ。

ホースは洗濯機下に入れ込みたかったけど重いし、排水が外れたら自分で元に戻す自信がなかったのでこのままで
ホースにラップを巻くという方法もあったので、チャレンジしたんですがうまくいかなかった(ノ_<)

一気に完成画像ですいません。
重ね合ったり、ずれそうな箇所は白のマステで貼り付けて固定しました。
これでスキマを塞ぐことができました。ヽ(≧∀≦)ノ
あとはこの上をさっと拭くだけで掃除は完了。
素材が発泡スチロールなので静電気でほこりや髪の毛がくっついちゃう気もしますが、しばらくはこれで行きたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

どんなに念入りに掃除機かけても絶対! ホコリやらゴミが溜まってしまいます。( ノД`)
で、ggrました。
それ専用の隙き間カバーなんかもありましたが私的にイマイチ
で、検索して考えて、悩んで、、、たどり着いた結果
隙き間を塞ぐ方法を見つけました\(^o^)/
とりあえず、ダイソーの大型店に行ってこれ買ってきました。

ほんとはプラ板が欲しかったんですが、
どーしようかとウロウロしてたら発見。
わがやに帰ってさっそく作業です。
すっごく簡単
洗濯機周りを測ってサイズ通りにカット
それを防水パンに被せるだけ。

ホースは洗濯機下に入れ込みたかったけど重いし、排水が外れたら自分で元に戻す自信がなかったのでこのままで
ホースにラップを巻くという方法もあったので、チャレンジしたんですがうまくいかなかった(ノ_<)

一気に完成画像ですいません。
重ね合ったり、ずれそうな箇所は白のマステで貼り付けて固定しました。
これでスキマを塞ぐことができました。ヽ(≧∀≦)ノ
あとはこの上をさっと拭くだけで掃除は完了。
素材が発泡スチロールなので静電気でほこりや髪の毛がくっついちゃう気もしますが、しばらくはこれで行きたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村